【こいのぼり特集】おすすめの絵本とうたまとめ

URLをコピーする
URLをコピーしました!

5月5日はこどもの日
こいのぼりを上げるご家庭も多いのではないでしょうか?

悠々と青空をおよぐこいのぼりを見ていると、
心にスーッと風が通るような爽快な気分にさせてくれます♪

最近行った銭湯ではなんと、浴場内天井に大きなこいのぼりが
上がっていましたよ!
粋な演出についつい長湯してしまいました♪

みなさんは今年こいのぼりを見かけましたか?

今回はこいのぼり特集!
こいのぼりのおすすめ絵本と歌を紹介していきます。

絵本の紹介には「ひとことストーリー」として
簡単にあらすじを載せておきますので本選びの参考にしてもらえたら嬉しいです。

ジャンプできる目次

こいのぼりの歴史

出典:photoAC

空を泳ぐこいのぼりには、
こどもにたくましく元気に育ち、
人生の荒波を乗り越えていってほしい』
との願いがこめられています。

江戸時代に生まれた慣習で中国の
「鯉の滝登り伝説」になぞらえ、
子供の健康と立身出世の気持ちをこめたものです。

明治時代ごろからまごい、ひごい、吹き流しが
一緒に立てられるようになりました。

現在では真鯉(まごい)=父親、(緋鯉)ひごい=母親とし、
青や緑のこいのぼりを子どもとしてあげることも多くなりました。

一番上のカラフルで顔のない飾りは、
『吹き流し』という名前で、
魔よけの意味が込められています。

鯉の滝登り伝説

中国の黄河上流に”竜門”という激流の滝があり、そこを登り切った魚には霊力が宿り、竜になるといわれていました。

ある時1匹の鯉が竜門を登り切ったところ
竜へと変身し、天に昇って行ったということです。

『登竜門』の語源でもあるお話です。

こいのぼりの絵本

げんきにおよげ こいのぼり

【出典】作: 今関 信子、絵: 福田 岩緒、出版社:教育画劇
ひとことストーリー

保育園児が抱いた
「こいのぼり」に対する疑問に
先生が丁寧に答えるお話

途中から江戸時代にタイムスリップしたような
『こいのぼり』の風習のはじまりのエピソードが展開されます。
当時の世界観を想像してひきこまれる物語。武士も登場!

丁寧な言葉が並ぶので
落ち着いて読むのにぴったり。

最後に保育園のこどもたちが、
大きなこいのぼりを作って
端午の節句を楽しむ様子もほほえましい♡

村の人たちが子どもたちの成長を願うあたたかい言葉も素敵。

ちいさなこいのぼりのぼうけん

【出典】作: 岩崎 京子、絵: 長野 ヒデ子、出版社: 教育画劇
ひとことストーリー

保育園こいのぼりのファンタジーな冒険のお話

保育園児がおりがみで作った鯉たちが、
保育園を飛び出して空の上で大冒険!

保育園、幼稚園でぜひ読みたい一冊です。

好奇心、ピンチ、ファンタジー…と、こどもの心を掴む
ストーリー展開が最高です。

かえうたかえうたこいのぼり

【出典】作・絵: 石井 聖岳、出版社: 講談社
ひとことストーリー

虎の父子たちが庭で繰り広げる
名曲「こいのぼり」のかえうた妄想のお話

こどもたちが想像した「こいのぼり」の世界観が
力強い躍動感のある絵で描かれている惹き込まれるお話です。

ヘンテコな「こいのぼり」の想像に、
読んでる子たちも「ええー!!」と笑ってしまいます。

お父さんがこどもたちの考えを肯定しながら
おもいっきり遊んでくれる姿もgood!

こども時代ならではの、豊かな想像の世界を満喫できるお話です。

こいのぼりくんのさんぽ

【出典】文: すとう あさえ、絵: たかお ゆうこ、出版社: ほるぷ出版
ひとことストーリー

こいのぼりの背に乗って
ねこちゃんが空を飛ぶお話

こいのぼりが当たり前のように空を泳いでいるファンタジー感!

「サルくんの家まで乗せて〜!」という
気軽で親しみやすいねこちゃんの無邪気なキャラクターもかわいい!

巻末にはこいのぼりと端午の節句の由来が記載されています。

こいのぼりぐんぐんこどもの日!

【出典】作: ますだ ゆうこ、絵: たちもと みちこ、出版社: 文溪堂
ひとことストーリー

病気がちなたつやが
こいのぼりのあおくんとの
冒険の末に健康になるお話

文字の量は多いですが、実際に冒険のストーリーになぞらえながら、端午の節句についての知識を得ることができる一冊です。

園やお家に一冊あると重宝する内容の絵本です。

冒険心や、やさしさ、勇気を感じられるね!

こいのぼりのうた

今回紹介するこいのぼりの歌2曲はどちらもタイトルが同じ【こいのぼり】です!

こどもに意味を説明できるように、歌詞の解説を交えつつご紹介します。

こいのぼり〜屋根より高い〜

初めに紹介する「屋根より高い」の歌い出しで有名なこのうたは、
こいのぼりを実際に指差しながら、「あれがお父さんだね。」と
こどもとお話しながら親しめる歌いやすい一曲です。

歌詞も短くて歌いやすい!

こいのぼり
作詞:近藤宮子  作曲:不詳

歌詞の解説

真鯉:黒色の鯉
黒=嫡男(家を継ぐ男の子)を表す

緋鯉:緋色(鮮やかな赤色)の鯉

戦後の東京オリンピック以降、五輪カラーの鮮やかな色が親しまれ
こいのぼりにも取り入れられました。

歌詞を知りたい方は【Youtubeの説明欄】をご覧ください

\ 1曲からネットで買える楽譜はこちら /

こいのぼり 〜甍(いらか)の波と雲の波〜

一方で大正時代に作られ、
今も文部省唱歌として大切に歌い継がれるこちらの【こいのぼり】

グングンと空を泳ぎ進むような勇ましいメロディと歌詞が、
たくましく健やかなこどもの成長への願いを表現しています。

こいのぼり
作詞:不詳  作曲:不詳

歌詞の解説

甍(いらか)…屋根の瓦のこと。
「いらかの波」は、重なる屋根の瓦を海の波に見立てているよ!

中空(なかぞら)…空の真ん中あたりのこと。

橘(たちばな)…ミカン科の柑橘類の一種。5月から6月頃に白い花をつけます。

百瀬の滝…もも(百)はたくさんの、瀬は水が流れる場所の意味なので、水流の多い滝という意味です。

ざっくりうたのストーリーをお伝えすると

1番は、屋根瓦の波と雲の波の真ん中の空のところをこいのぼりが泳いでるなあ。高いなあ。
ミカンっぽい香りが朝の風に吹かれていいにおいだなあ。


2番は、こいのぼりって口開いてるなあ。口広すぎて船のんじゃいそうだなあ。
尾ひれ優雅にひらひらしてるなあ。堂々としてるなあ。


3番は、「竜の滝登り伝説知ってる?俺みたいになれよ…。」って言いながら、
こいのぼりが空で活躍してるんだね。


というお話でした!

歌詞を知りたい方は【Youtubeの説明欄】をご覧ください

\ 1曲からネットで買える楽譜はこちら /

こいのぼりのおもちゃ

楽天ROOMに素敵だなと思ったこいのぼりをまとめています。
庭がなくて飾れないという方も、かわいいミニサイズのこいのぼりがありますので
良かったらチェックしてみてくださいね!

おまけの豆知識

鯉はなんと平均寿命が50年なんだって!

さかなのおにいさん かわちゃん(川田 一輝)のInstagramより

いかがでしたか?
ぜひこどもの日に楽しんでみてくださいね!

こんにちは!保育のレシピへようこそ

このブログでは暮らしの中に
気軽に取り入れられるうたや絵本、あそび道具などを
『保育のレシピ』としてまとめています。

こどもと楽しい時間を過ごせますように。

こんにちは 保育のレシピへようこそ

このブログでは

暮らしの中に気軽に取り入れられる
うたや絵本、あそび道具などを
『保育のレシピ』としてまとめています。


こどもと楽しい時間を過ごせますように


この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事のシェアボタンはこちら
URLをコピーする
URLをコピーしました!
ジャンプできる目次
閉じる