こんにちは、保育士のアンです。
今回は、【バケツ100ぱいのなつやすみ】という、
うたを紹介していきたいと思います。
・夏にぴったりな保育のうたはないかな?
・こどもと楽しくわくわくした夏休みを想いながら歌いたいな♪
と考えている保育士のみなさんや、
おかあさんにぴったりの曲です。
ジャンプできる目次
【バケツ100ぱいのなつやすみ】てどんな歌?
曲名:バケツ100ぱいのなつやすみ
作詞:新沢としひこ
作曲:中川ひろたか
うたの長さ:1番までで約1分
1曲全体(3番まで)で約3分
歌詞は、1番から3番まで通して、
どれも「きょうもぼくは海であそんだ」という出だしから
スタートします。
どんなことをして遊んでいたのでしょう?
1番は「すなのいえをつくってあそんだ」と
砂の家を作って遊ぶ様子を
2番は「すなのプールをつくってあそんだ
かにをつかまえて泳がせてたら
おこってぼくのゆびをはさんだ」と
つかまえてきたかにを砂のプールで泳がせて遊ぶ様子
3番は「きれいな貝をあつめてあそんだ」と
楽しく遊ぶ様子が歌われています。
このうたでは「なんども」というフレーズが
多く登場するのですが、
夢中になって浜辺で遊ぶこどもの様子が
目に浮かぶようです。
また「くびのうしろがジリジリやけた」や
「ビーチサンダルなみまにきえた」
「あさひがのぼった空の色」
「ゆうひがしずんだ海の色」と
いうような言葉の表現にも
触れることができます。
ぜひ、日差しの強い真夏の一日に歌いたい作品です。
歌を聴いてみたい!歌ってみたい!と思った方はこちら♪
どんな歌か聴いてみたい!
という方へ【ピアノ弾き語り】を
こどもと一緒に歌いたい!
という方へ【伴奏】の動画を作ったので
視聴してくれたら嬉しいです。
またピアノの楽譜が知りたい!
という方は下記のリンクを
ご参考ください。
リンク
ブログを読んでくれたみなさんが、今日もこどもたちと素敵な時間が過ごせますように♪